宇宙怪獣のひとりごと

イベント・映像作品の感想など

『Soto Sakino Dinner Show 2019』所感

 

夢・目標とはなんだろう?

子供の頃は確かに持ってたはずなのに大人になると曖昧になってしまいがちなものだろう。

 

 

崎乃奏音(さきの・そと)ちゃんは現役大学生にして、「歌」でもって有名になりたいと願うシンガーである。

 

今回、そんな彼女のバースデーライブである「Soto Sakino Dinner Show 2019」を観劇した。タイトルにディナーショーとついているが、食事が出てくる訳ではない。2部制となっており、前半はディナーパート(しっとり聴かせる)、後半はライブパート(盛り上がる曲中心)となっていた。

 

 

前半のディナーパートは、昭和の歌謡曲を中心に、しっとりした選曲がなされていた。『センチメンタル・ジャーニー』で「そとはまだ16だから」と元気に可愛く歌ったと思えば『ウイスキーが、お好きでしょ』と色っぽく歌ったりと、彼女の多面性が現れたライブであった。

 

特に『プレイバックPart2』『DESIRE』は色気に溢れており、まだうら若き乙女とは思えない艶っぽさと、本家歌手同様の若さを共存させた歌唱・パフォーマンスであった。どちらも低音中心の曲だが、それを艶っぽく聴かせる歌唱に終始圧倒されっぱなしであった。

 

 

先述した多面性という意味では、後半のライブパートになって雰囲気が激変したことも触れなくてはならない。

 

後半は前半とはうってかわってボーカロイド曲・ディアステージ所属アーティストのカバー曲・崎乃奏音が所属するヴォーカルグループ「CYNHN(すうぃーにー)」の持ち曲といったセットリストであった。

 

先程低音の美しさに触れたが、ボーカロイド曲は機械歌唱らしく高音が中心である。「これ人間に歌えるのか?」みたいな曲だらけである。しかし歌えちゃうんですよ。奏音ちゃんなら。

 

歌唱法についてわたしは明るくないので詳細は控えるが、ホイッスルボイス(?)のような高音を織りまぜて歌い、その度に私含めた観客は鳥肌を立て続けていくのである。

 

事務所の先輩でんぱ組.incの曲をカバーしてる時は、先程の色っぽく『DESIRE』を歌っていた歌手はどこへやら、ポップなアイドルが目の前にいた。これは奏音ちゃんが敬愛する先輩・寺嶋由芙のカバーをしているときも同様であった。繰り返しになるがこのパフォーマンスの幅広さがシンガー崎乃奏音の魅力と言えるだろう。

 

さらにCYNHNの持ち曲「wire」のハモリパートの一部を披露していたが、それもまたすごい。激しく踊りながら正しい音程を取り続けるのである。月並みな言葉になるが、すごい。CYNHNは特にコーラスワークを重視したグループであり、そのボトムを担う崎乃奏音という「メンバー」の魅力が現れたひとコマだった。

 

 

今回はシンガー崎乃奏音の魅力をメインに述べるために多くは触れないが、ゲスト出演した他のCYNHNのメンバーのパフォーマンスも素晴らしいものだった。

 

特にダンスのフォーメーション、歌割りも普段と全然違うこのイベント限定のものなのにいとも簡単にそれをこなす。それがCYNHNというグループの強みだろう。フロアのわたしは「恐ろしい子…」って顔をするしかないわけである。

 

 

ライブ中のMCで、奏音ちゃんはこう言っていた。「『崎乃奏音』ではなく、『崎乃奏音のライブ』が最高だと言ってほしい」と。

これは「歌手」という職業に夢を追いかけ、この職業にプライドを賭けるからこその発言だろう。艶っぽい低音主旋律も、絶唱して鳥肌メイカーとなる高音主旋律も、ほかのメンバーを引き立てるハモリパートも、彼女の不断なる努力の末に生まれたものだと思うと、感慨深いものがある。

 

そんな彼女の「歌手」としてのこれまでの血のにじむような努力と、これからの無限な可能性を感じたライブだった。

 

 

最後に、わたしの戯言だけでは彼女の歌の魅力が伝わるはずもないと思うので、彼女がメインヴォーカルを務める「絶交郷愁(ゼッコウノスタルジック)」の動画を見てもらいたい。

そして、ぜひその幅広さを感じてほしい。

氷上スミレに投票してください

 

 

こんにちは。べむたんです。

 

私がアイカツ!シリーズで特に好きな、いや推してる、いやいや人生の先輩として崇めている氷上スミレちゃんについて書かせていただきます。

そもそもこの記事を書こうと思ったのは、2019年3月1日から「一番くじアイカツ!総選挙」なるイベントが始まったから。人生の師匠に入選して貰いたいと思うのは弟子として当然でしょう。

というわけで推薦文を記させて頂きます。

 

注意⚠以下ネタバレを含みます。

 

(アニメ本編未視聴の方は、pixiv大百科などで設定をご確認ください。)

 

 

 

氷上スミレちゃんの三大「ここ好き」

①顔がいい

それではご尊顔をどうぞ。

 

か、かわいい〜〜〜

これは作中の設定通りでしょう。

透き通ったパープルの瞳、サラサラのロングヘア、知性を感じる顔立ち…数え役満です。

ただこれには価値観もありますし、あまりにも浅すぎるので次に進みましょう。

 

②色んなキャラとの関係性がアツい

紅林珠璃ちゃんみたいな見出しになってしまいました。

アイカツ!は夢に向かって走る少女達のスポ根物語であると同時に、女の子どうしの関係性を楽しむ物語でもあると個人的には考えています。

そこでスミレちゃんとの関係性が深いキャラをピックアップしていきたいと思います。

 

①大空あかりちゃん

ご存知あかジェネ主人公の大空あかりちゃん。ルームメイトになってからというもの、いきなりあかりちゃんが何をするにも「うん」と答えて肯定する…この正妻感。

しかしあかりちゃんは主人公。瀬名さん、まどかちゃん、そしていちごちゃんなど他にも関係性深いキャラクターが沢山います。

それでもスミレちゃんはあかりちゃんを強く想っているのです。

それが顕著に表れたのは144話「ドッキリアイドル大作戦!」。あかりちゃんとひなきちゃんは番組の企画でスミレちゃんに数々のドッキリを仕掛けますが、スミレちゃんには効果がありません。そして最後の最大の罠を仕掛けますが、誤作動を生じてそのトラップにあかりちゃんがかかり落下してしまいます。それを見たスミレちゃんは初めて動揺・涙を浮かべるのです。

もうね、このえも言われぬ聖母感・盟友への想い。これを魅力と言わずして何と言うでしょうか。コメディ回ではありましたが、オタクは完全に尊さの沼にハマって腰を抜かしてしまっていました。余談ですが「エメラルドの魔法」が本編で使われたのはこの回でしたね。

そして156話「YOU! GO! KYOTO!」。これは全国ツアー中のLuminasが、あかりちゃんの元ルームメイト服部ユウちゃんと京都を目指す話です。ここでの注目ポイントはユウちゃんとスミレちゃんの会話。バスの中やホテルの中で笑顔で会話してますが、バチバチ火花が飛び交っているようにしか見えません。スミレちゃんが笑顔で「ユウちゃん、他にもわたしたちが知らないあかりちゃんのこと、知ってるんだろうね」という姿のヒリつきっぷり、たまらんなあ…ってなりますね。あかりちゃん、罪深いぜ…*1。そこに居合わせるひなきちゃんの心中お察しします*2

ここでは別にどっちがあかりちゃんの正妻か、とかそういう百合談義をしたい訳ではなく、そのくらいスミレちゃんはあかりちゃんのことを大切に思ってる、ということを1番言いたかったわけです。回りくどいけど。

その他、あかりちゃんの行動はスミレちゃんをプラスの方向に変えていきますが、これについては後述します。

 

②藤堂ユリカ様

ご存知吸血鬼(キャラ)藤堂ユリカ様。ロリゴシックの偉大な先輩です。

108話「想いはリンゴにこめて」では、ロリゴシックのプレミアムドレスが欲しくなったスミレちゃんを先輩として導きます。スミレちゃんはユリカ様に憧れてロリゴシックのファンになった訳ではありませんが、偉大な先輩がバックアップしてくれて嬉しかったでしょう。

ただバックアップするだけではなく、プレミアムドレスに辿り着くまでの試練はスミレちゃん自らでこなすように促します。このただ優しくするだけでなく時に相手を思って厳しい態度をとる、なんかの故事成語みたいで素晴らしい先輩ですね。どんな故事成語か忘れましたが。

あと初登場時には文春砲(?)を食らって挫けかけていたユリカ様が、89話「あこがれは永遠に」でファンを導き、このエピソードで後輩アイドルを導く。この成長は初期から見ていた視聴者としては涙無しでは見られないでしょう。

いかんいかん、ユリカ様のPRになってしまった。ともかく、同じブランドを愛する先輩後輩のSHINING LINE*はアイカツ!という作品の根底に流れるスピリットを体現したものではないでしょうか。アツいですね。

あとフォトカツでは後述のスターライトクイーンカップ(以下「SLQC」)のフォローをしてくれたのもユリカ様でした。ありがとうユリカ様。ありがとうフォトカツ。

 

③黒沢凛ちゃん

最後に語るのは、後輩にしてユニットパートナーの黒沢凛ちゃんです。

凛ちゃんはダンスが得意で『踊るイナズマ』という通り名をもちます。

2人の馴れ初めは130話「ユニットの魔法」。ユニットを組むことを学園長から提案されたスミレちゃんは、構内でポーズをキメる凛ちゃんを見て直感的に彼女をパートナーに選びます。

ここでの「ここ好き」ポイントは、凛ちゃんにスミレちゃんがオファーするシーン。1年生の教室でみんなが見守る前でユニットを組もうと言うスミレちゃん。その姿はさながら公開プロポーズです。いやいやこんな歌も上手くて顔が良い先輩に誘われたら凛ちゃんも断れないでしょう…。

その上、スミレちゃんが他人に積極的にはたらきかけるのは(おそらく)このシーンが初めてです。絶対緊張してるでしょう。胃から汗もかいているでしょう。呼びかけてから一息深呼吸を入れているのもそれを表しているでしょう。かわいいですね。はい。

そこからはお互いの良さを引き出しあってユニット活動をしていくわけです。そして二人の関係も同じベッドの中で「あらら〜ぐっすり」(by ひなき)な関係になっていくのです*3。ごめんなさい。

このユニットは密度が高く、強い楽曲が多いです。本編で演った「チュチュ・バレリーナ」「LOVE GAME」以外にもフォトカツで「きらめきメッセンジャー」という名曲があります。フォトカツくん帰ってきて。

 

以上、いずれのキャラとも濃厚な絡みをして各キャラの良いところを引きだせることもスミレちゃんの魅力だと思います。

 

 

③歌に賭ける生き様

これが最大のここ好きポイントです。人生の師匠と崇める要因もここにあります。

スミレちゃんクラスタにとって外せないエピソードは117話「歌声はスミレ色」でしょう。

①で述べたように、スミレちゃんは顔が良いです。これは本編でも公認の設定になっていて、それを生かしたモデルの仕事が多数舞い込むようになっていました。

しかし、彼女がアイドルを志したきっかけは「姉に歌を褒められたこと」であり、好きなものは歌でした。

このエピソードでは「ほぼ出来レースのシャンプーのCMモデルのオーディション」「通るかわからない歌のオーディション」をダブルブッキングしてしまいます。

元々争い事が嫌いで他のアイドルを蹴落としたくない一心で消極的になっていたスミレちゃん。しかしお天気キャスターになるために積極的に動き、その目標を達成したあかりちゃんの姿を見て、「やりたいことをやろう」と歌に賭ける想いを強くした訳です。そして歌のオーディションを勝ち抜き、見事CDデビューを果たすのです。(決意の感謝をあかりちゃんに伝えるシーンのスミレちゃんの手の握り方、あかりちゃんの表情。最高ですね。)

 

そこからは歌手活動を中心としたアイカツをしていき、166話「私が見つけた最初の風」ではその決意を強め、スターライト学園中等部最高のアイドルを決める大会であるSLQCには歌を極めたアイドルを目標に闘うことに決めます。

そして176話「いばらの女王」では、確実に勝つためには大会中で未だ出した人がいないSAランクのスペシャルアピールを出すことが必要な状況になります。スミレちゃんは同級生のなかでもトップクラスの実力者。挑戦しなくてもそれなりの順位に入ることはできるでしょう。きっと102話時点の彼女ならそうしたでしょう。

しかし、スミレちゃんはそれを選びませんでした。勝つためには挑戦することを挑みました。それはこれまで積み重ねたアイカツの上にある出逢いによって生まれた自分をぶつけるという覚悟の表れでした。ステージ前には「全て出し切る!」と叫んでいます。

結果的にはSAアピールは失敗してしまいました。しかし、大会後「今できること、全てをやりきったと思いました」と語る彼女の顔は、吹っ切れたような表情をしていました。そして「今日できなかった分を、来年はもっともっと生まれ変わった私になります。」と前向きな言葉に繋げます。

 

これが本編におけるスミレちゃんの歌に賭ける想い、心の成長です。

元々は「いつかはきっと」と消極的だった少女が「凛としてステージの上」で強く咲き誇ろうとするその姿。そのためには「胸の中にある恐れの棘と闘」いながらも挑戦することを選んだのです*4

その挑戦が失敗してしまったからといって誰がそれを馬鹿にすることができるでしょうか。否、その心意気を喝采をもって受け入れることしか出来ないでしょう。少なくともわたしはこの姿に深い感動を味わい、夢に向かって恐れることなく進む原動力が欲しいと思ったのです。

 

わたしが人生の師匠としてスミレちゃんを仰ぐ理由は、自らのやりたいことと最大の長所が異なっていても、やりたいことにむかってひたむきに挑戦し続けるところに尊敬の念を感じたためです。

 

 

長くなりましたが

三大「ここ好き」ポイントは以上になります。

他にも「大人しいけどコメディ回では吹っ切れるところ」「好きなものに関しては饒舌になるところ」などありますが、キリがなくなるのでここまでとします。この文章を書いているわたしの涙腺ももう限界ですし。

最後に文中でも歌詞を引用した「タルト・タタン」「いばらの女王」の公式動画を紹介して終わりにしたいと思います。

誰に投票するか迷ってる方は、是非氷上スミレちゃんに清き一票をお願いします。

*1:オタクの妄想です

*2:オタクの妄想です

*3:131話「輝きのダンシングディーヴァ」を見てください

*4:余談ですがここで引用した「タルト・タタン」と「いばらの女王」は作詞者・作曲者が共通なので対比してみると面白いです

あれから1年

 

はじめまして、べむたんです。

 

初めての記事になりますね。

今回はわたしとアイカツ武道館について書きます。詰まる話オタクがアイカツに人生を救われる話です。ただのオタクの自分語りになるので、お許し頂ける方は先を読んでいただけたら嬉しいです。

 

f:id:bemtaso:20190228192405j:image

 

 

1. 前史

わたしとアイカツとの出会いは、2013年の初夏の事だったと思います。友人の誘いでアイカツ筐体をプレイしたことからわたしのアイカツ歴が始まりました。

そして、すぐ魅力的なキャラクターと楽曲群のとりこになりました。

とくに楽曲群が素晴らしいこと。わたしは下手の横好きでベースを弾いているのですが、カレンダーガール(アニメの初代ED)を初めとしてベースがかっこいい曲が多いこともハマるきっかけになりましたね。

そこからしばらくはアイカツ!というコンテンツにくっついたり離れたりしながら在宅*1オタクとして過ごしていました。

 

 

一方、2016,17年頃、別のアニメのイベントには年2回くらい行くようになっていました。そこからアニメのイベントの面白さを知っていきました。

その繋がりで思ったのです。「大好きなアイカツ!の曲を生パフォーマンスで聴けるイベントはないかなあ」と。

ちょうどその時、2017年11月頃でしょうか。2018年2月に行われるアイカツ!ミュージックフェスタ in アイカツ武道館(以下「アイカツ武道館」)」というイベントの存在を知り、なんの気なしにDay.1のチケットを買いました。2017年末の話です。

 

 

2. アイカツ武道館まで

そこからはライブを楽しみに曲を聴いたりフォトカツをしながら日々を営んでいました。

しかし、2月に入ったある日、突然の宣告が全てのアイカツファンに襲い掛かります。

 

 

「えっ…初参加のライブがファイナルライブ…?」

 

勿論ずっとずっと歌唱担当の皆様を応援してライブに参戦していた方々と比べれば些細なショックでしょう。こんな初参加の人間が終幕の場に居ていいのかとも悩みました。

しかし、そんな中でもなるべく歌唱担当のことを知ってライブを楽しもうと、アイカツ!の歴史を必死に復習しました。アニメをあまり見られなかった時期のエピソードも、できる限り視聴しました。

そして当日を迎えるのです。

 

 

3. アイカツ武道館 当日

そうこうしているうちに当日を迎えました。

そして、そこでのパフォーマンスに大きな衝撃を受けました。同時に深い感動も味わいました。

ダンスのキレ、歌の安定感、どれを取ってもレベルが高く、映像との親和性の高さも強く心打たれました。

個人的に外せないのはやはりSTART DASH SENSATIONでしょう。過去のライブでるかさんが涙ぐんで歌えない映像は見てきたので、そこを歌いきったところではもうこちらの涙が止まらなくなっていました。もう完全に眼が世界三大瀑布と化してました。

 

そして1日目が終わりましたが、「こんな素晴らしいパフォーマンスをもう二度と見られないなんて嫌だ!国家の損失だ!」となりながら、次の日も当日券(見切れだって負けない席)で参戦しました。

2日目も当然のように涙が止まりませんでした。特にWake up my music→Precious→輝きのエチュードのブロック。あからさまだと思いつつも涙は抵抗できませんでした。涙の非武装地帯とでも言わんばかりの大号泣です。

 

この2日間を総括すると、人生で行ったライブイベントの中で最高と言っても過言ではないような気持ちでした。歌唱担当についてはニワカだったわたしでもそんな気持ちになる、説得力が強いライブでした。

 

 

 

全く別の話になりますが、わたしには小さい頃から追いかけている夢があります。ちょうどアイカツ武道館があった頃、自分の努力不足もありその夢は頓挫しかけていました。正直心も折れかけていました。

しかし、このアイカツ武道館を見て、多くのアーティストの目標となる武道館に立つまでの演者の努力、そして素晴らしいパフォーマンスをするための努力をひしひしと感じました。そこから「夢に向かって努力することの美しさ」「夢は見るものじゃない叶えるものだよ*2ということを学びました。いや、目覚めのビンタを入れてもらったと言った方が正確でしょう。

 

それからのわたしは夢に向かって努力する闘志を取り戻しました。

当然心が折れそうな時もありました。その時はアイカツ!のアニメと、元歌唱担当や現在のアイカツ関連のイベントから元気と勇気をもらっていました。

心の支えとして、武道館以降にアイカツ!全シリーズを1周見直したりもしました。

 

そしてアイカツ武道館から1年経った今、なんとかその夢をまだ諦めずに追いかけ続けることが出来ています。

だからアイカツ!アイカツ武道館は命の恩人と言っても過言ではないのです。

 

 

 

以上、物凄い自分語りになってしまいましたが、きっとこうしてSTAR☆ANISとAIKATSU☆STARS!の皆様はわたしを含め多くのファンにバトンを渡していってくれたんだと思います。

こうしたSHINING LINE*を胸にわたしは日々の生活(と推し事)を営んでいきたいと思います。

 

 

最後に、STAR☆ANISとAIKATSU☆STARS!だったみなさんに感謝を伝えると共に、これからの皆さんの旅路に光あることを祈っています。これからも応援しています!

 

*1:ライブイベントなどには行かない

*2:「スタートライン!」より